豪州がGoogleと揉めているらしい。
Googleは豪州からの撤退もと。
これっていい事じゃないか?
米大統領選で反トランプの行動で選挙結果に影響を与えたビッグテック。
決してやってはいけない行為だ。
だが、簡単に排除する事が出来そうだ。
もちろん、代替えとなる機能が必要となる。
これを日本で作って行けば良い。技術力、資本力とも問題ないだろう。
と言っても簡単では無いのでしばらくは既存の機能を利用する事になるだろう。
とりあえずGoogleの代替はここで。
検索に関してはGoogleと遜色ない。日本語も問題ない。
ただ、マップはあるがストリートビューなどは無い。
翻訳はDeepLなどを使えば良いかと。
TwitterはまもなくParlerが動き出しそうだし、用途によってはMeWeなども良いかも。
FacrBookは使った事が無いので何とも言えないが、根本的に不要では?
問題はYouTube。今の所良い代替が無い。Rumbleなどがあるが日本語対応では無いので使いにくい。と言うより動画をアップしているいわゆるユーチューバーが引っ越ししてくれなければ見る物が無いのが現状。
民主主義のために日本が率先してビッグテックの利用を止め、新しい物を作って行かねければならないと思う。
個々に作っていては太刀打ちできないので、いっその事いろいろな機能が集約した仕組みを作った方が良いかもしれない。
これについては今後いろいろと研究してみたいと思う。
とりあえず「ビッグテックを使うのを止めよう!」と言う事で。